Search

ボルヴィック販売終了で考える 日本人にとって「ミネラルウオーター」はいつから当たり前の存在になったのか(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース

日本での34年間の歴史に幕

 キリンビバレッジ(中野区中野)は2020年7月6日(月)、同年12月末で輸入ミネラルウオーター「ボルヴィック」の販売終了を発表しました。 【ミネラルウオーター】続々登場「味付きタイプ」 1番人気の味を見る  ボルヴィックは、フランスの食品大手ダノン傘下のソシエテ・デ・ゾー・ド・ボルヴィックとの契約で販売されてきた商品です。日本では1986(昭和61)年から輸入が始まり、キリンビバレッジは2002(平成14)年から参加してきました。  コンビニやスーパー、自販機などでよく見かけるメジャーな商品と思われていたボルビックですが、2019年の国内販売数量は24本入りで451万箱。キリンのミネラルウオーター販売数量の約1割にとどまっていました。

なぜ水をわざわざ買うのか

 かねてフランス産のミネラルウオーターとして愛されてきたボルヴィックですが、実際の人気には陰りがあったとは驚くばかりです。皆「自分ではあまり買っていないけど、あって当たり前」と思っていた商品だったということでしょう。  さて、今回の話題はそんなミネラルウオーターの始まりについてです。水道水を飲んでも平気、水は豊富な日本で、なぜミネラルウオーターを買うことが当たり前になったのでしょう。  蛇口をひねれば飲むことができる水が出るし、公共の場所では今でも水飲み場が設置されています。わざわざ買う必要はなさそうなのに、なぜか水って買ってしまいます。

2年間で3.5倍に伸びた需要

 日本でミネラルウオーターが存在感を増して、水を買うことが一般的になったのは1980年代前半からでした。  それまでもミネラルウオーターは存在しましたが、ほぼバーやスナックでウイスキーの水割りに使う業務用に限られていました。それが1980(昭和55)年からの数年で急激に生産量を拡大します。  業界団体である日本ミネラルウオーター協会によれば、1980年に約2000万klだった生産量は、2年後には3.5倍の約7000万klまで拡大しています。  当時の日本は不況の風が吹いていたのですが、それにも関わらずミネラルウオーターが求められていたというわけです。  中でも多く売れていたのが1lの瓶タイプの商品。今では500mlやそれより小さい飲み切りサイズの商品が人気だと思うのですが、当時は違います。  その理由は、家庭で消費するものとして売れたからです。

Let's block ads! (Why?)



"ミネラル" - Google ニュース
July 15, 2020 at 04:10AM
https://ift.tt/3gXiYDi

ボルヴィック販売終了で考える 日本人にとって「ミネラルウオーター」はいつから当たり前の存在になったのか(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース
"ミネラル" - Google ニュース
https://ift.tt/2teNkOg
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ボルヴィック販売終了で考える 日本人にとって「ミネラルウオーター」はいつから当たり前の存在になったのか(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.