Search

ただの水が「ミネラルウォーター」に変わるカラクリ (2020年3月29日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース

ただの水が「ミネラルウォーター」に変わるカラクリ

どうもライターの丸野裕行です。

昔は“鉄管ビール”と称され人々の喉を潤していた水道水も、今ではカルキの臭いが気になるからという理由で、そのまま飲まれることが少なくなりました。

人々の需要に応えて「ミネラルウォーター」が登場したころには、さらにその傾向が顕著となっていました。あなたの家にもウォーターサーバーなどが設置されているのではないでしょうか?

飲用や調理などに使ったりするのはもちろん、ハリウッドスターのリッチな人々は、湯船に溜めて入浴に使ったりするなどと言われています。

ただの水が「ミネラルウォーター」に変わるカラクリ

確かに水道水はミネラルウォーターと比べると美味しいとは言えませんが、しかしながら非常に安くタダ同然の価格ですよね。

それがひとたびミネラルウォーターになると、500mlのペットボトルが100円~130円と高額になってしまいます。

あなたは水道水とミネラルウォーターのどこが違うのかを考えたことがありますか? 今回は、ただの水が「ミネラルウォーター」になって高くなってしまうカラクリを解説していきたいと思います。

■「ミネラルウォーター」は4つに分類される

平成2年3月に制定され平成7年2月に改正された農林水産省の品質表示ガイドラインによると、「ミネラルウォーター」は【地下水などのうち、飲用に適した水を容器に詰めたもの】と定義され、大きく4つに分類されています。

ただの水が「ミネラルウォーター」に変わるカラクリ

1.特定水源から採水された地下水を原水にし、濾過、沈殿、加熱し、殺菌した以外の物理的化学的処理を行わないものは“ナチュラルウォーター”と記載すること

2.ナチュラルウォーターの中で鉱化した地下水(地表浸透し、地下を移動または地下滞留中に地層の中の無機塩類が溶け出した地下水(天然二酸化炭素が溶解、発泡性がある地下水を含む)を原水にしたものは、“ナチュラルミネラルウォーター”の記載をすること

3.ナチュラルミネラルウォーターを原水にして、品質安定させる目的のためにミネラル調整、ばっ気、複数水源から採水したナチュラルミネラルウォーターの混合が行われているものは、“ミネラルウォーター”と記載すること

4.ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター、ミネラルウォーター以外のものは、“飲用水”又は“ボトルウォーター”と記載すること


Let's block ads! (Why?)



"ミネラル" - Google ニュース
March 29, 2020 at 06:00PM
https://ift.tt/2WSJ5og

ただの水が「ミネラルウォーター」に変わるカラクリ (2020年3月29日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース
"ミネラル" - Google ニュース
https://ift.tt/2teNkOg
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "ただの水が「ミネラルウォーター」に変わるカラクリ (2020年3月29日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.