
コンプレックスの正体を解き明かしてみたら――
CHAI 今日はすごく楽しかった〜!
吉川 こちらこそ。みんなマインドが自由で僕もとても刺激を受けました。
YUUKI そういう吉川さんも自由だよ。だって私のグリッターメイクアップのとき、“まずは自分の顔でテスト”と言って顔中ラメだらけに(笑)。初対面で顔中が輝いてて、わけわかんない。この人は天才って思った。
吉川 だってまずは自分で実験してみないとね。それでみんなの意見も聞きながら、一緒にメイクアップをつくり上げていきたいなって思った。
YUNA ああでもない、これがいいんじゃないかってみんなでね。そんなふうに吉川さんが、どんどんインスパイアされてる姿がとても素敵だった。こんなにもワクワク楽しそうにメイクアップする人ってなかなかいないから。
吉川 そうなの? だって楽しいじゃん、化粧って。ところでCHAIが考える美しさって何なんだろう?
YUNA う〜ん、幸せ感かな! 楽しそうに生きてる感じ。それが顔からにじみ出ちゃうのが、素敵だと思う。そんなメイクアップが理想。
吉川 いいね! メイクアップって誰のためでもない、自分のためのものだから。自分がウキウキしてテンションを上げるためのもの。自分を勇気づけて、人生を楽しむためのちょっとした小道具だと思ってる。それがもし、コンプレックスを埋めるようなものだとしたら、なんかすごく重いじゃない?
KANA わかる! 私もそれこそ昔は一重まぶたが好きじゃなくて、むしろコンプレックスでしかなかった。でもあるとき、そうやって嫌いな部分をごまかすっていうか隠すことはなんか違うなって。私だけのオリジナルを生かさないともったいないって思うように。
MANA そうだね。私もそういうマインドからシフトできたのも、CHAIを始めたからっていうのが大きいかな。なんたって、コンプレックスは愛すべきものであり、アートだから。一重まぶたって逆に自分らしい武器じゃん?って思うようになった。
YUUKI 私も今ではお気に入りのホクロが、昔は嫌いだった。体質的に多くて、ホクロのない顔に憧れてた。でもよく考えたらそれってつまんない。チャームポイントがなくなっちゃう。
YUNA 私もイマイチって思ってた大きめの歯と唇が今では大好き。
吉川 でもさ、そうはいっても実際コンプレックスを愛するってなかなか難しいことじゃない? そんな人のためにCHAIからアドバイスはある?
MANA 私は自分で自分を引き上げることを毎日頑張ってた。毎朝起きた瞬間に鏡に向かってかわいいぞ、自分って。実は今でもけっこうやってるんだけど。まずは起きたてのむくんだ顔の自分を好きになるところから始める。あとは自分を褒めてくれる人を周りに置く。それは友達でもパートナーでも家族でも誰でもよくて、自信をもらえることが、大きな一歩になるから。
吉川 大賛成。確かにCHAI自身もみんな褒め合ってるよね。
YUNA そこに恥ずかしさは不要!
吉川 僕の方法はね、まず自分の嫌いなところを全部書き出してみるの。性格でもいいよ。でね、一個一個書き出した嫌なところって、実はチャームポイントなの。ネガティブな目で見るから嫌いなだけで、見方を変えるといくらでも長所にトランスレートできる。目が小さい、鼻が低い、顔が丸いも全部そう。ネガティブな表情ですら考え方を変えれば憂いだし、色気でもある。でも過去にコンプレックスで受けた傷は消えないよ。だから無理に切り替えようとせずに、少しずつそういう訓練をしていけばいい。
CHAI だよね〜、共感!
吉川 自分は自分のオリジナル。自分に代われる人は、世の中に誰一人いないし、似ている人だっていない。そのくらい自分には価値があるんだから!
CHAI そんな次世代ビューティ最高。それが私たちの目指すところ!
吉川康雄NYを拠点に、ファッション誌やセレブリティ、広告、商品開発を手がけるメイクアップアーティスト。新著『あなたは美しい。その証拠を今からぼくたちが見せよう。』(大和書房)が5月に発売予定。
CHAI “コンプレックスはアートなり”というコンセプトを掲げる、KANA、MANA、YUUKI、YUNAの4人で構成されるニュー・エキサイト・オンナバンド。3月に新曲「NO MORE CAKE」をリリース。
SOURCE:SPUR 2020年6月号「もっとかわいくなっCHAIな! 」
model: CHAI photography: Kodai Ikemitsu〈TRON〉(model), Keisuke Konno( product) make-up: Yasuo Yoshikawa hair: Miho Emori〈KiKi inc.〉 styling: Yuuka Maruyama〈makiura office〉 edit: Chie Yasui
"私の" - Google ニュース
May 25, 2020 at 09:00AM
https://ift.tt/2AQ3mld
私の顔が、大好きになる。もっとかわいくなっCHAIな! - HAPPY PLUS(ハピプラ)
"私の" - Google ニュース
https://ift.tt/34YVNCz
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
Related Posts :
カメラで描く抽象画 「山沢栄子 私の現代」展 - 産経ニュース 日本の女性写真家のパイオニア、山沢栄子(1899~1995年)の回顧展が東京都写真美術館(目黒区)で開催されている。単身渡米し写真を学んだ後、自らの腕を頼りにポートレート撮影を主な生業としていた彼… Read More...
【気になる!】文庫 『私の「紅白歌合戦」物語』 - 産経ニュース PR 令和となった今年の大みそかで、70回目を迎えるNHK「紅白」。同番組の第25回(昭和49年)から9年連続で白組司会(他に総合司会も4回)を務めた著者が放送の舞台裏や歌手、タレント… Read More...
「私は私」「私の辞書にヒガミという文字はない」 ポジティブに我が道を行くメンタル強め美女の漫画に憧れしかない - ITmedia ヘルスケアLet's block ads! (Why?) "私の" - Google ニュース December 15, 2019 at 07:00AM https://ift.tt/2PK63Zw 「私… Read More...
のん、「私の同志」すずさんを語る 「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」公開 - 産経ニュース 「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」で再びすずの声を担当した女優ののん=東京都千代田区(石井健撮影) PR アニメーション映画「この世界の片隅で」(片渕須直監督)に約40分の新し… Read More...
競馬の仕事を辞めようと考えていた私の気持ちを翻意させた”競馬の神様”の言葉とは……(平松さとし) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース専門紙に就職も、辞めようと決心 今回は私、平松さとしのお話に少々お付き合いいただきたい。 私は平成になってすぐ、競馬専門紙「ケイシュウNEWS」に就職した。それまでは一競馬ファン。今で言うオタクに… Read More...
0 Response to "私の顔が、大好きになる。もっとかわいくなっCHAIな! - HAPPY PLUS(ハピプラ)"
Post a Comment